2.1 会計第6期が終了。第7期へ!実績報告。

2.1 会計第6期が終了。第7期へ!実績報告。

少し経ってしまいましたが、1月末で第6期を無事に終了しました。

年月の経過の速さに驚きますが、創業30年50年の先輩方から見たらまだまだこれから。

まずは、創業10年へ向けて一歩ずつ前へ。

第6期の実績(2022.2~2023.1)

(すべて敬称略にて失礼します)

patisserie 空香(就労継続支援B型)

★は2022.4~2023.3統計値

延べ利用者数 4817人★
平均 13.5人★
開所日数 358日★
契約者数 23人(3月末時点)
平均工賃(月額) 35,054円
月額工賃 (MAX)62,011(MIN)5,518
*個々人のニーズによって通所日数や時間を合わせている。
就労支援売上 前年比 109.97%
設備投資積立金 実施済み
設備投資 金属検出器(ヤマト福祉財団一部助成)、ホットミックス・防犯カメラ・作業用タブレット(岩見沢市障がい者就労継続支援事業所設備整備補助金一部助成)

年間実績

2月 高島屋大阪店 北海道物産展 出展
3月 パセオPOPUP出店
4月 長崎浜屋百貨店 あんこフェア 出店
5月 宮崎山形屋 北海道物産展 出店
ヤマト福祉財団 助成金贈呈式
6月 開店5周年
鳥取大丸 北海道物産展 出店
伊勢丹京都店 北海道物産展 出店
8月 立川駅構内エキュート催事 出店
9月 緑陵高校商品開発(宝水ワイナリー様コラボ 月宝)
近鉄阿倍野ハルカス店 空知フェア 出店
10月 「シンコウプロジェクト」WEB掲載
高島屋大阪店 北海道物産展 出店
11月 宮崎山形屋 北海道物産展 出店
米子高島屋 北海道物産展 出店
鹿児島山形屋 北海道物産展 出店
岩見沢高等養護学校商品開発(月夜のマカロン ローズ他)
1月 防災訓練

掲載カタログ、サイト

イオン北海道 ギフトカタログ掲載
コープさっぽろ ギフトカタログ掲載
とどっく カタログ掲載
高島屋オンライン 掲載
小田急オンライン 掲載
北海雪月花楽天 掲載
CAKE.jp 掲載

商品お取引店・企業

ログホテルメープルロッジ 売店・レストラン
どさんこプラザ有楽町店
どさんこプラザ羽田空港店
どさんこプラザ成田空港店
どさんこプラザ札幌店
きたキッチンオーロラタウン店
きたキッチン新さっぽろ店
㈱エムエスアイシー
岩見沢市ふるさと納税
北村温泉
㈱大寿 大野屋
荒井商店
JAいわみざわ
ミート清水
ここいろ
(一社)結工房
(NPO)炭鉱の記憶推進事業団
岩見沢市観光協会

研修(主となるもの)

日本財団 働く就労支援フォーラムNIPPON (参加:池添、小林)

クランベリー(共同生活援助)

定員数 15人(下宿型9室、下宿型3室、サテライト3室)
契約者数 14人(3月末)
延べ利用者数 4333人
平均 11.9人
開所日数 365日

年間実績

4月 サテライト2室追加
7月 防災訓練
12月 防災訓練
外部サービス利用型から包括型へ変更

研修(主となるもの)

中央福祉学院 福祉施設長講座(参加:京増)

法人全体

職員数

20名(増減:入社6名〈製菓衛生士2、福祉経験者2、製パン経験者1、他1〉、退職1名)

補助金・助成金

ヤマト福祉財団(118)、岩見沢市障がい者就労継続支援事業所設備整備補助金(83)

対外活動

岩見沢商工会議所青年部 令和5年度 岩見沢SDGs推進室室長拝命(池添)
北海道サービス管理責任者養成研修(基礎、実践、更新)ファシリテーター協力(池添)

年間実績

3月 岩見沢中央小学校 ふるさと教育 出前授業(池添)
岩見沢農業高等学校 キャリア教育 出前授業(池添)
法人全体職員研修
5月 日本商工会議所「月刊石垣7月号」掲載
6月 中小企業家同友会女性経営者全国交流会参加(池添)
7月 光陵中学校リモート職場体験配信(soraka)
北海道経済産業局 経営力再構築伴走支援スタート
中小企業基盤整備機構 IT経営簡易診断支援スタート
中小企業基盤整備機構、食品産業協議会  HACCP指導専門家派遣スタート
代表取締役 改姓(矢島→池添)
8月 福祉大学生見学受け入れ
岩見沢光陵中学校 総合学習 講師(池添)
10月 岩見沢東高校ゼミ 協力(京増)
11月 組織改編、新役職者会議開始
全体職員研修
12月 岩見沢農業高校出前授業(池添)
1月 札幌国際大学キャリア教育 協力(池添)

ふりかえり

代表の池添です。
この第6期、コロナ禍が明けるかと思ったら、また感染の波が来たりと、やっぱり腹の底から深呼吸できる1年ではありませんでした。
しかしながら、この感染症との闘いの数年、当社のスタッフ・利用者さん、そしてそれぞれのご家族まで、感染拡大しないように、本当に緊張感をもって過ごしていただきました。
その結果、クラスターが発生することもなく、事業をストップすることもなく、走り続けることができました。
普段からの健康管理、責任感、意識の高さの賜物、と思っています。
従業員が6名も増えて、20人体制になりました。パートタイマーが割合としては多いものの、経験者が多く事業推進の力になってくれています。人手不足が叫ばれる中ですが、ありがたいことにそう困らずに職員の増員ができています。
そして、法人の実績は右肩上がりを維持することができています。
第6期は、経済産業局から「経営力再構築伴走支援」という支援事業を受けることになりました。その際にも、ここまでの経営成績は上場の評価をいただきました。
そのことを強みにしつつ、今の課題をどう解決していくか、専門家の助言を受けながら、今後の方向性を決めていく大事な1年となりました。

第7期は、課題解決のため創業時規模の大きな動きを計画しています。
具体的には、sorakaの商品ニーズに対応すべく製造能力の向上、また、利用者数増・支援ニーズの多様化への対応、障がい者を利用から雇用へ進めていくための利益率の向上、これらのことを解決していくための取組を行っていきます。
2月には、ものづくり商業・サービス生産性向上促進補助金の採択が決まりました。
7期は、大きなステップを無事に踏めたことをご報告できるように、頑張ってまいります。

活動報告カテゴリの最新記事